MENU

Seesaaブログを削除した

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

長いことSeesaaブログにお世話になりました

登録したのが、2004年7月です。
最初はたまに投稿していました。長い放置期間もありました。

2008年頃から毎日投稿するようになりました。
テーマは何でもありの雑記です。
毎日投稿するようになってからは、投稿しなかったのは震災で停電していた数日ぐらいです。

最後に戻るところ

Seesaaに作成していたのは、いわゆる雑記ブログ。
色々なジャンルの記事を書いていました。

その内に他のブログサービスも使ってみたくなり、カテゴリーを切り離して、複数のブログを運営するようになりました。
それでもやはり私にとっては、Seesaaが一番使いやすかったです。

Seesaaブログで気に入っていたところ
  • 1アカウントで5ブログ作成できる
  • ブログ毎にユーザー名を変えられる
  • 独自ドメインが無料で設定できる
  • アフィリエイトの制限なし
自由度が大きいです

色々なサービスで作っていたブログですが、やはり管理が面倒くさくなり、放置状態にあるものは止める、それ以外はWordpressに移行することにしました。
その際もSeesaaだけは残して、毎日更新しました。

ある日突然

本当に何が原因なのか、何がきっかけだったのか自分でも思い出せません。
唐突にSeesaaブログを更新することを止めました。
2020年12月のことです。

それまでは更新しないとなんとなく居心地が悪かったのが、その日を境にそれも消えました。
もしかすると気付かないうちに重荷になっていたのかもしれません。
以来、ずっと放置状態になりました。
止めてから1度も更新していません。
それでも『更新しない』という罪悪感は起きませんでした。

そして、不定期更新の雑記ブログとしてここを立ち上げました。
ここを作ったことで、ますますSeesaaブログを更新する可能性は低くなったと自覚しています。

無料ブログですから、そのままにしておいても何の問題も無いのですが、思い切って削除することにしました。
新たにブログを作ることもないだろうとアカウントも削除です。

読み返すことはないだろうなと思いつつも、一応全ての記事をエクスポートしました。
記事数が多くて一度には出来ず、1年あるいは半年の日付指定で32ファイル。テキストファイルで合計10メガになりました。
記事数は4,000を超えています。我ながら良く投稿したものだと思います。
このアーカイブファイルはパソコンの片隅に保管しておきます。

現状

Seesaaブログを削除したことで、利用しているブログサービスは無くなりました。
かつてはWordpressも格安レンタルサーバーを複数契約して使い分けていましたが、1社に集約しました。
複数サイトを作っていても大分管理が楽になりました。
ちなみに全て不定期更新です。

更新していないSeesaaブログを削除したことで、少し気が楽になりました。
今後は、のんびりとWordpressと付き合っていこうと思います。

しかし、もしまたブログサービスを使う必要が出てきた時は、Seesaaブログを選ぶと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次