-
大量の硬貨の今後
去年行った365日貯金で貯めた硬貨のうち、500円硬貨のみをゆうちょ銀行に持って行きました。 ゆうちょ銀行は硬貨の預け入れに対して手数料がかからないからです。大量の硬貨の預け入れに対して手数料を設定していないのは、ゆうちょ銀行位です。 ゆうちょ... -
マイナンバーカードの受取
マイナンバーカードを受け取ってきました。 申請したのは3月上旬で、『発行しました』という通知は3月中に届いていました。大体3週間ぐらい経過した頃です。しかし案内が届いた頃、仙台は新型コロナの感染拡大が凄いことになり、10万人あたりの感染者数が... -
かぶと型春巻き
昨日は端午の節句でした。我が家では、菖蒲湯と柏餅を用意するのが定番です。むしろそれ以外は何もしません。もちろん、菖蒲も柏餅も買ってきます。 ただ、今年はそれっぽい料理を作ってみようかと思いました。それで選んだのがかぶと型の春巻きです。Yout... -
苦肉の策
新型コロナウィルスの所為であらゆる所から『試食』が消えてしまって、久しいです。それに伴って売り場に立ってその担当の店員さん、あるいは納入先からの販売員さんの姿も見ることがなくなりました。 ただ今日、とある場所の青果コーナーで試食用のテーブ... -
キッチンばさみを新調しました
我が家にもキッチンばさみはありました。といってもいつ買ったかを思い出せないほど年季の入ったものです。その為か切れ味は悪いです。切るものによっては、包丁を使うよりストレス溜まります。 ということで、新しいものを買うことにしました。購入したの... -
マイナンバーカードの交付申請
マイナンバーカードの交付申請の案内書が送られてきたのは、何時のことだったでしょうか。今年に入ってからだったとは思います。開封して中を確認したものの、そのままにしておいていました。それを今回申請することにしました。というのも、別途証明写真... -
大量の硬貨の顛末(2021.7.7 追記あり)
365日貯金で貯めた大量の硬貨。その内の500円と100円をATMから入金することにしました。 取りあえず500円硬貨だけをもって郵便局に向かいました。郵便局を選んだ理由は、Google先生にお伺いを立てたところ100枚までの硬貨をATMから入金できると知ったか... -
365日貯金の顛末
2020年1月1日から365日貯金を初めてみました。 365日貯金とは 毎日1円から365円の間のいずれかの金額を貯めていく貯金方法です。1から365までの数字を書き込んだ表を用意し、貯めた金額の数字を塗りつぶします。次の日以降は、塗られていない数字の金額... -
エッセルスーパーカップ ほうじ茶クッキー
エッセルスーパーカップは好きです。ほうじ茶も好きです。ということでこの2つが組み合わさったこのアイスはとても食べてみたい品でした。 発売されたのは、2021年1月11日です。コンビニ限定と見かけたのですが、スーパーで売ってました。系列にコンビニ... -
琥珀糖に再チャレンジ
初挑戦時の失敗を取り返すべく、2度目3度目のチャレンジを行いました。 2度目の挑戦 材料 粉寒天4グラムまたは糸寒天5グラム砂糖300グラム水200ミリリットル着色料(バタフライピーとレモン汁) 前回と同じです。失敗の大きな原因は、砂糖不足でした...