MENU

楽天カードが不正利用された話

当ページのリンクには広告が含まれています。

最初にいいます。

電話番号 092-303-5631 は正規の番号です。
『この番号にかけて』、というメールが来たらかけましょう。
この番号は、楽天カードの信用管理グループ モニタリングチームのものです。

目次

不審なメールがきた

以下の内容のメールが来ました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】楽天カードから緊急のご連絡        2022/03/24(木) 14:29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。

楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、 第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。

本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、 第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより 判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。

カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、 下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。

なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、 既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。

ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。

============================================
<ご連絡先> 楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
■電話番号 : 092-303-5631 (受付時間:日本時間9:00 – 21:00)  
※海外からの連絡の場合、 81(国コード)-92-303-5631

※海外からコレクトコールでの連絡の場合、 渡航先でのコレクトコール受付電話番号にご連絡いただいた後、
81(国コード)-92-474-9238 をお伝えください。
============================================ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、  
本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。
■電話でのご連絡より先に、メールが届く場合がございます。
■誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねます。  
あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元  楽天カード株式会社  https://www.rakuten-card.co.jp/  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

宛名も該当のカードについての情報も書いてありません。
似た内容の詐欺メールも毎日やってきます。
そのため初見では、フィルタをくぐり抜けた詐欺メールと思いました。

ただ、唯一張られているリンクは正しいものでした。
リンクだけ正しいのを貼って警戒を解いて、電話口でカード情報等を聞き出す手口かな、と思いました。
そこで記載されている電話番号『092-303-5631』でググってみました。

お千代

同じように怪しんで同じようにググった人は何人もいました

ググって知ったことは、このメールは正しく楽天カードのモニタリングチームから送られてきたものであり、早急に連絡をした方が良いということでした

電話をした

早速、記載されている電話番号に電話してみました。

お千代

混み合っていて繋がりません

待機メロディーの合間に何度か『このまま待つかかけ直して』というメッセージが流れた後、『しばらく待ってからかけ直して』と向こうから電話を切られること4回。
めげずに5回目をかけてようやくオペレーターに繋がりました。

早速、『この番号にかけてというメールをもらった』旨を伝えると、氏名や生年月日等を聞かれ本人確認がありました。
その後状況を伝えられました。

聞いたこともない海外の通販サイトで利用されたらしいです

このサイトの利用に心当たりがあるかと、不正利用を装ったフィッシング詐欺サイトにアクセスしてカード情報を入力したことはないかを聞かれました。

お千代

どちらもありません

利用された金額は聞きませんでしたが、不正利用の疑いということで決済は楽天カードの方で却下してあるということでした。
そのため私の損害はゼロです。

そして不正利用が確定したこの時点で、暫定的だったカードの利用停止が恒久的なものになりました。
通話を終えてから、スマホの楽天カードアプリを見てみましたが、しっかり『利用不可』となっていました。

カードは再発行で番号が変わるとのことでした。
届くまでに1週間ぐらいかかるそうです。

幸いというか、このカードは公共料金の支払やサブスクの登録はしていなかったので、それらの変更手続きはしなくてすみます。
さらには、もう1枚楽天カードを持っているので、楽天市場でのお買い物にも支障は無いです。
キャンペーンでのポイント欲しさに2枚目を作ったのですが、作って良かったと思いました。
ただ、一番新しく作って、大して使っていないカードの番号が流出したのはどうかと思います。

今回の一件で、楽天カードのモニタリングチームの監視体制がしっかりしていることが知れたのは良かったです。

余談

今回カード会社とやりとりをするために、4回の保留と1回の会話でのべ30分以上通話していたことになります。
これらは全て、契約している楽天モバイルのRakuten-LINKアプリを使用しました。
おかげで通話料金ゼロです。

楽天モバイルを契約していて良かったと思った出来事でもありました。

新しいカード到着 (2022.4.1 追記)

楽天カードとの電話やりとりをした翌日に、『カード再発行を受け付けました』というメールが来ました。

そして1週間ほどして、新しいカードが書留でやってきました。
思っていたより早かったです。

到着してから、スマホの楽天カードアプリを見てみましたが、新カードの情報が既に登録されていました。
また次月引き落としの明細も旧カードから新カードに紐付け直されていました。

こちらでやることといったら、セキュアパスワードの再設定とスマホのウォレットアプリへの再登録ぐらいでした。

ただアプリ内には利用不可になった旧カードの情報も残っています。
つまり影響がなかったもう1枚と合わせて3枚のカードが登録されていることになります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次