MENU

新型コロナウイルスワクチン接種を予約した

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

新型コロナウイルスワクチン接種 ~仙台市の場合

私は仙台に住んでいます。
新型コロナウイルスのワクチン接種を受けようとする場合は以下の選択肢があります。

  1. かかりつけ医などによる個別接種
  2. 市民センターなどで行われる集団接種
  3. 県が行っている大規模接種
  4. 職場などで行っている職域接種

私の場合、職域接種を実施する組織には属していません。また、医者にかかったのは10年以上前の耳鼻科(花粉症)が最後なので、かかりつけ医等はいません。しかし、かかりつけ以外の人にも摂取してくれる医療機関もあります。

接種券は届いたけど

接種券が届いたのは6月の下旬です。
仙台市は年齢毎に発送の日付を公表しており、その通りに届きました。

ただ、届いた頃には『ワクチン不足問題』が取り沙汰されていました。
そして、市で行っている個別接種と集団接種の予約停止が発表されました。しかも再開時期は未定とのことでした。

私としては、集団接種が大規模接種のどちらかと考えていたのですが、大規模接種一択になりました。

最初のトライ

大規模接種センターでの接種対象が『全県民』になり、その予約がWEBから出来るようになったのは、7/3でした。
開始時間にパソコンからアクセスしてみましたが、予想に反してサクッと繋がりました。
しかも、予約に空きがありました。
ただ、私が希望する日にち、時間帯は埋まっていました。
『どうしようか』とちょっと悩んだその時間がいけませんでした。

日時を選択して、手続きを進めようとしたところエラーになりました。
予約が埋まってしまったのです。
慌てて選択画面に戻り、別の日時を選択しましたが、これもまた手続き次の画面に変移する前に、埋まりました。

そしてその日予約できる全ての日程に×が付きました。

ただ、『電話のみ受付』となっている日程にはまだ空きがありました。
一応電話をしてみましたが、『混んでいるから時間をおいてかけ直してね』と言われ繋がらりませんでした。
そして、繋がらないままこちらも全て×になりました。

2度目のトライ

予約開始は、7/6の9時でした。
しかし、この時間にアクセスすることは出来ませんでした。

アクセスしたのは9時半頃。全ての日程が×になっていました。

3度目の正直

予約開始は7/9の9時でした。
この日も9時にパソコンの前にはいられませんでした。これはあらかじめ分かっていたので、スマホからチャレンジしてみました。

9時になるやいなやにアクセスしてみたところ、繋がりませんでした。

数分後、再びアクセスしてみたところ、今度はあっさり繋がりました。
『これはもう埋まったか』と思いましたが、空きも複数ありました。

初日の教訓を踏まえて、予約数が多めに残っている日時を選択したところ、1度目で完了までたどり着きました。
拍子抜けするぐらいサクッと終わりました。
ちゃんと予約完了メールが届いたので、間違いなく予約は取れています。

あらかじめしておくと良い事

WEBからの予約の場合、1回目は入力項目が多いので事前に1度アクセスしておくと良いです。
1度登録すると2度目以降は、会場番号と接種券番号、生年月日だけの入力となります。
最初にチャレンジする前に登録しておいたのですが、結果は前述の通りです。

ちなみに会場番号と接種券番号は、パソコンにしろスマホにしろブラウザに記憶させることは出来ませんので、毎回手打ちになります。

また、予約できるのは1回目の接種だけで、2回目は自動的に所定の間隔を空けた同じ曜日の同じ時間になります。
ファイザーなら3週間後、モデルナなら4週間後です。
2日分の予定を確認し、確実に空いている日を決めておきましょう。

お千代

ということで、来週ワクチン接種に行ってきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次